
#運転免許#更新#幕張#運転免許センター で 手続きをされる方で 早く手続きを終わらせたい方へ
『落合行政書士法人』ブログをご覧いただきありがとうございます。
落合行政書士法人では、運転免許に関わる申請書の作成代行を行えます。
日曜日は約1万人の方が更新においでになります。7時開門と同時にセンター内の駐車場に止めることができます。
8:00を過ぎてくるといっぱいになると、実技コースへ駐車車用の誘導が始まります。実技検定コースへ進入し駐車することとなります。実技コースはかなり広いので停めてから、センターへの移動は3~5分。
実技コースへ車を誘導された場合 → 混雑していると考えたほうが無難です。
センター受付はさながらどこかのテーマパーク状態となっています。
まず、実技検定コースに車を駐車した場合、センターから出るのに約2時間かかったという方がいます。
同じ教室で更新時講習を受講している人が一緒に解散します。またそれ以外の講習を受講してる方も加わればその人数の方が一斉にセンターから出ようとしますので渋滞は必至です。
どうしたら早く帰れるか。
① 通常の駐車場に止めることが大事です
②登録受付での番号により更新時講習の教室が振り分けられます。そのため、早く適性検査を通ることが大事なのです。
手続きを省略することができるため免許申請に係る無駄な時間を節約することが可能です。
- 事前に申請書の準備完了、あとは提出だけ
事前に申請書を作成できますので、手続きにかかる時間を短縮し無駄な時間を減らせます
- 作成した申請書は直接受付窓口へ
申請書の交付などの交付に並ばずに受付窓口へ直接申請することができます。
- 県の収入証紙も事前に購入できます
千葉県から県収入証紙売りさばき人として指定されておりますので、県の収入証紙もこちらで購入することが可能です。
- 免許証に使用する写真も事前にご用意できます
平成28年度より運転免許証に掲載する写真も持ち込みが可能となったため、お気に入りの写真を撮影し添付いたしますので、センターで写真の撮影をせずに先に進むことが可能です。
- 窓口へ並ばずに直接申請
センターの窓口へは並ばす、直接申請が可能です。
落合行政書士法人では、スマート・スムーズ・スピーディな手続きのお手伝いをさせていただきます。
落合行政書士法人はセンターの中門前 ローソン隣にあります。
営業時間は6:00~15:30となります。
開門前より営業いたしておりますので、申請書の作成から証紙の添付、写真撮影までできますので、書類作成された方はセンター受付①②を飛ばし直接③適性検査へと進むことができます。書類の作成は、最短5分でできます。
※ ただし更新時ハガキのある方に限ります。
更新通知はがきをお忘れでも書類の作成はできますので、スムーズな手続きをお手伝いします。
書類の作成は 最短5分でできます。
通常の更新は以下の流れとなります。
①1番窓口申請受付→受付は8:30から 行列度★★★★★
②記入台で記載します → 混んでいるときは空いている記載台を探し、必要事項を記入します。記入するところは5か所
フリガナ・氏名・電話番号・生年月日・
③2番窓口 証紙販売 → 受付は8:30から 行列度★★★★★
④記入台で証紙を貼ります → 混んでいるときは空いている記載台を探し、証紙を指定された順番に貼り付けます
⑤3番窓口 適性検査【通称:目の検査】に並びます